【派遣社員】の身だしなみ「服装自由」オフィスカジュアルとは?

派遣登録~面接
派遣登録~面接派遣社員

【派遣社員】の身だしなみ「服装自由」何を着ればいい?

オフィスカジュアルがおすすめ

自由と言っても、どんな服ならOKで、どんな服はNGなのか、迷ってしまいますよね。

基本的に会社で働くときにはオフィスカジュアルをおすすめします。オフィスカジュアルとは、スーツをカジュアルダウンした服装です。カジュアルでもビジネスシーンに適した格好でなくてはなりません。とは言っても最近は結構カジュアルにしていてもOKな会社が多いです。

基本は、落ち着いた色、デザインのもの。

  • アウター:カーディガン、ジャケット
  • トップス:シャツ、ブラウス、キレイ目カットソー
  • ボトムス:キレイ目スカート、パンツ
  • 靴:シンプルでヒールは高すぎないもの(室内履きOKの会社なら、黒のサンダルなど)

オフィスカジュアルがどんなものを指すのかは、職場によって少し違いがありますので、最初はカジュアルすぎないようにして、職場の人がどんな服装で仕事をしているか参考にしてください。

 

 

NGな洋服は?

  • 派手な色、デザインの服
  • 露出度の高い服(透け感が強い服、襟が大きくあいた服、ミニスカート)
  • デニムなどカジュアル感が強い素材の服
  • オーバーサイズのカジュアルなTシャツ
  • ボリュームのあるスニーカー
  • 素足

髪型は?

  • 長すぎる髪は束ねる(高い位置でのお団子ヘアは避ける)
  • 職場に適した色(茶髪OKの会社か確認する)

ネイル・アクセサリー

  • 派手すぎないもの

大ぶりのアクセサリーや、長すぎて邪魔になるネックレスなどは控えた方がいいです。上品で小ぶりの石がついたネックレスや、小さくさりげないピアスは上品に見えて好印象です。

ネイルは派手すぎないもので、キレイに手入れされていることが条件です。色が剥げてしまっている状態ではかえって不潔に見えてしまいますので気を付けましょう。

大切なのは『清潔感』

働く際の服装で一番大切なのは、『清潔感』です。

  • キレイに洗濯、アイロンがされており、シンプルな色、デザインのものを着る。
  • メイクは派手になりすぎないように、でもマスクをしているからとノーメークではだらしなく見えてしまいます。
  • 髪は長すぎる場合は束ねるか、ハーフアップも上品でいいと思います。
  • 足元は、室内履きには黒のナースシューズなどかかとにストラップがついているものや、黒のフラットシューズなどがおすすめです。もちろん素足ではなく、ストッキングをはいて上品に仕上げてくださいね。

 

 

逆に清潔感がないというのは、

    • シャツやスカートにアイロンがかかっておらずシワだらけ
    • ボタンが取れそうになっている(取れている個所がある)
    • 毛玉だらけ
    • ストッキングが伝線している
    • 素足
    • 靴が汚れている
    • ヒールがすり減ってカツカツ音がする
    • 長すぎる(手入れしていない)爪
    • 美容室に行っていない髪
    • ノーメイク
    • 歯(黄ばみ、虫歯、口臭)
    • 香りが強すぎる香水
    • 強い汗の匂い

 

このような人は、清潔感がないと思われてしまいます。身だしなみひとつで相手を嫌な気持ちにさせてしまうこともあります。一緒に働く方々にも気を遣うことは大切なことです。そして、お客様にお茶を出したりお会いする機会もあると思いますので、派遣社員も、お客様から見たら同じ会社の一員として見られていることを忘れずに、身だしなみには十分気をつけましょう。

mariをフォローする